
Slight Hard Enduro 公式通知
※ 大会のスムーズな進行の為、以下ご確認をお願いします。
※ 熊、イノシシ等野生生物の危険がありますので、下見は必ず複数人で行ってください。
単独での下見は禁止します。
また入山している方を把握したいので、下見の際は必ず本部にお名前と人数を届けてください。
また、下見から戻った際もその旨報告願います。
事故防止の為ご協力をお願いします。
※ チーズナッツパーク入口の橋の手前に、獣除けの電機柵が設置してあります。
出入りの際は電機柵を外し、通り過ぎましたら元に戻してください。
詳しくはこちらでご確認ください。
付近では獣害が多発していますので、ご協力をお願いします。
※ 熊、イノシシ等野生生物の危険がありますので、下見は必ず複数人で行ってください。
単独での下見は禁止します。
また入山している方を把握したいので、下見の際は必ず本部にお名前と人数を届けてください。
また、下見から戻った際もその旨報告願います。
事故防止の為ご協力をお願いします。
※ チーズナッツパーク入口の橋の手前に、獣除けの電機柵が設置してあります。
出入りの際は電機柵を外し、通り過ぎましたら元に戻してください。
詳しくはこちらでご確認ください。
付近では獣害が多発していますので、ご協力をお願いします。
※重要なお願いです
ゼッケンの下地色について
コース上にはクラス別の分岐個所があります。分岐箇所でクラスを識別するのを下地色で判断します。
その為必ずプチモンスククラスは白の下地に黒文字で作成してください。
SE-Eクラスは有色の下地に白文字で作成してください。下地の色は問いませんが必ず白文字で作成してください。ただし、例外として黄色ベースに黒文字は可とします。
コース上にはクラス別の分岐個所があります。分岐箇所でクラスを識別するのを下地色で判断します。
その為必ずプチモンスククラスは白の下地に黒文字で作成してください。
SE-Eクラスは有色の下地に白文字で作成してください。下地の色は問いませんが必ず白文字で作成してください。ただし、例外として黄色ベースに黒文字は可とします。
競技方式
- 競技は一分間隔で複数台の同時スタートとなります。
スタート順はゼッケン順ではありませんのでご注意ください。 - 競技時間はスタートした時刻から3時間30分の予定です。
変更がある場合は朝のブリーフィングでお伝えします。 - 持ち時間内に何周したかで順位を競います。
持ち時間を超えてチェックポイントを通過した場合、その周は無効周回となります。 - 持ち時間は当日発表となります。
- タイヤ規制は行いません。
- 大会の詳細は当日のミーティングや配布物でお知らせします。
- 今回のコースはSE-Eクラス・プチモンスククラス、各々別コースとなります。
プチモンスクのクラスは両サイドを蛍光オレンジのテープで区別し、クラス名を記載した案内版を設けてあります。また他の方法でも分かりやすいようにします。
詳しくは朝のブリーフィングでお知らせします。 - 車検終了後は速やかにスターテンググリッドにマシンを整列させてください。
受付時にスターティングリストをお渡しします。 - スタートに遅れた選手は当初予定の時刻にスタートしたものとして計測されます。
- その他予定が変更となる事があります。その場合、公式通知またはアナウンスでお知らせします。
- コース上にはクラス別の分岐箇所があり、プチモンスクのクラスは分岐箇所の両サイドにピンクの蛍光色のピンクテープで示してあります。
- SE-Eクラスの方は必ずSE-Eクラス用のコ―スを走行してください。間違ってプチモンスクのコースを走行した場合、その周は無効周回とします。
- プチモンスククラスの方は必ず指定のコースを走行してください。間違ってSE-Eクラスのコースに入った場合戻れなくなるおそれがあります。
予定タイムスケジュール
時刻 | 内容 | 備考 |
土曜日10:00 | 入口ゲートオープン | 以後の出入りは自由です |
日曜 8:30 | 受付&車検 | 終了後スターティンググリッドに車両を搬入 |
9:30 | ブリーフィング | 必ず参加してください |
10:00 | 一組目スタート | 以後1分間隔で複数台のスタートとなります |
10:30頃 | 最終組スタート | |
13:30 | 一組目競技終了 | 以後スタート順に競技終了となります |
14:00頃 | 最終組競技終了 | |
14:30 | 表彰式 | |
16:30 | 入口ゲート閉鎖 |